世間ではあらゆる分野でオンライン化が進む中、音楽教室の「オンラインレッスン」はまだまだ黎明期と呼べる状況にあります。
なのでオンラインレッスンに興味を持っている…と言った方でもレッスン模様や生活の馴染み方に具体的なイメージが湧かない人が殆どではないでしょうか?
今回は、実際にオンラインレッスンを受講されている生徒様にお話を伺い、オンラインレッスンを始めてみて分かった「良いところ」「悪いところ」を分かりやすく纏めましたのでご覧ください!
全学科に共通している要素
こちらが全学科に共通していた要素です。
声の多かった順に上から並べてあります。
良い部分
- コロナウィルスやインフルエンザなどの感染リスクを軽減できる
- 教室を移動する時間が掛からないので、空いた時間を練習時間や別の用事に有効活用できる
- スケジュールが管理しやすくなるため継続しやすい
- 楽器や楽譜の準備を事前に出来るため、レッスン時間を無駄なく過ごせる
- 通信環境と楽器さえあればいいので、どこでもレッスンを受講できる
- LINEを使用してレッスンが出来るため、レッスンを始めるまでの準備が簡単
悪い部分
- 初回レッスン時のマイクやスピーカーの調整が少し大変
- 先生とセッションすることが出来ないため、どちらかの一方的な演奏になる
- 近所迷惑になるため大きな音を出せない
- 通信環境によっては一瞬音が途切れたり、会話にラグがあったりする
オンラインレッスンの一番良いところは「時間」
当教室でオンラインレッスンを受講されている方は、学生や社会人の方が多く、日々を部活動や仕事で忙しく過ごされております。
ですのでそういった生活の中で楽器を上達していくには、いかにして練習時間を確保するのかがとても重要になってくるんですね。
オンラインレッスンであれば、本来移動や準備で掛かる時間を練習にあてることが出来たり、スケジュールの組み立てがしやすかったりなど、
忙しい方でも無理なく練習時間を確保しながらレッスンを続けやすい、というところが一番の魅力のようでした!
また実際にオンラインレッスンに通われている生徒様の一日をお聞きしましたので参考にしてみてください。
レッスン日の生徒様の一日 20代男性:会社員

感染対策にもオンラインレッスンは有効
また昨今の事情として、新型コロナウィルスの感染リスクを軽減できる、ということも魅力の一つのようです。
当然、教室でも徹底した感染予防の対策を施しているのですが、移動によって外気から受ける感染リスクまでは対処できません。
なので小さなお子さんであったり、仕事や学校で人が多い場所に出入りしている方にとっては「感染しない、させない」という安心感がオンラインレッスンを始めるキッカケにもなっているようでした。
レッスンの質はどうなの?
しかしやはり気になるのはレッスンの質ですよね!
せっかく時間を節約したり、感染リスクを抑えても、肝心のレッスンの質が悪ければ意味はありません。
実際に受講されている生徒様や教えている講師陣はどのように感じているのでしょうか?
実力が上がった生徒が増えた!
オンラインレッスンを受講された生徒様については、講師陣曰く「実力が上がった」と感じる生徒様が増えたそうです。
主な要因としては
- 事前準備を生徒様が行ってくれているので、レッスン開始と共に演奏に入れるため終始効率の良いレッスンが出来ていると感じています
- 世間話などの会話をする時間が減ったため、寂しく感じる部分もありますが、その分生徒の音を聞いたりレッスンに集中することが出来るので、前よりもアドバイスをしやすくなりました
といったものがあるようです。
また生徒様からも
- いつもレッスンの始めはつい先生とお話をしてしまうのですが、オンラインレッスンだと間が持たないのでレッスンに集中しちゃいます!(笑)
といった先ほどの講師の意見に通ずるものから
- レッスンが終わった後に、その場で直ぐに自己練習に入れるので先生のフィードバックを活かしやすいです
といった理由があるようです。
以上のことからレッスン内容に関する「質」については全く問題ない!といった様子でした。
スマートフォンは見づらくない?
パソコンやタブレットといった画面の大きい機材とは異なり、スマートフォンの小さい画面ではオンラインレッスンはやりずらいのではないか?という質問をオンラインレッスンを検討されている生徒様から頂きます。
実際に教室でも当初はそういった懸念があったのですが、結論を申し上げると非常に見やすいです。
当然、個人差がある、と言う前提のお話にはなってしまうのですが、受講された生徒様からも
- 見やすくてびっくりしました!先生が抑えているコードの位置がちゃんと把握できます!
- ホワイトボードで音楽理論の説明をして頂いたのですがしっかりと見えます!
といったご感想を頂いており、高性能なカメラを標準搭載している現代のスマートフォンではオンラインレッスンに全く問題ない!といった様子でした。
実通信環境による不具合が多少なりともある
「質」の話の中で、講師陣、生徒様どちらも挙げられていたのがやはり通信環境の影響による不具合でした。
実際のところ、レッスンの進行自体に支障は無かったようですが、一瞬音が途切れたり、会話にラグが発生してしまうことが多少なりともあったようです。
最後に
いかがでしたでしょうか?この記事を読んで頂いた方に、オンラインレッスンの良いところ、悪いところをが少しでも伝わって、自分に合った正しいレッスンのスタイルを見つけて頂けらと思います!
また現在、オンラインレッスンを検討中の方で試しにオンラインレッスンを自分の生活に取り入れてみたい!と思っている方は是非お気軽に下記のフォームから無料体験レッスンをお申し込み下さいませ!
お読みいただきありがとうございました!